最近、懸賞になかなか応募できない事もあって、毎日更新するのが厳しくなってきました。
そこで、更新頻度を減らすことにしました。
心配なのはアクセス数低下。もともとアクセス数が少ないので、これ以上少なくなると致命的です。
更新頻度を減らして、アクセス数に影響はあったのでしょうか。
2017年9月 追記:
Googleアナリティクスの画像は削除して、リライトしました。
毎日更新で150記事
最初の1ヶ月は、移行作業もあって1日に2記事上げていた事もありましたが、それ以降は1日1記事更新を行ってきました。
ですが、150記事を更新したあたりで、下書きのストックが少なくなってきていて、しかも当選数が少なくなっていた事もあり、記事が書けない!
その他の記事をゆっくり書いている時間もない!
…ブログを始めた当初懸念していた事が起こり始めていました。
数か月後には書くことない!Σ(゚д゚lll)ガーン という事態になるんじゃないかと。
更新頻度を減らしてみた
とりあえず、150記事は書いたし(文字数は少ないけれど)、オーガニック検索も少しづつ増えてきていたので、更新頻度を2日に1回にしてみました。
アクセス数は減るのは必須でしょう。。。
一度ちょこっと落ち込みはしましたが、その後ゆるやかに回復しました。
アクセス数には影響なし!検索からのアクセスは逆に増えている!
現在、このブログでアクセスを稼いでいるのは、数ヶ月も前に書いた記事が大半なので、新しい記事を増やしてもそれほどアクセスに影響がないようです。
ドメインパワーもまだ弱いし
初期の頃あんなに頼みの綱だったブログ村からの流入も最近は新しい記事を更新してもほどんどアクセスがありません。
それとは反比例してオーガニック検索からの流入が少しづつ増えてきました。
このまま安定したアクセス数に繋がるとうれしいです。
まとめ
最初の頃に書いた記事がようやく検索エンジンに認められる(?)ようになってきました。
検索に引っかかるまでには時間がかかるようですね。
いくつか検索に引っかかるページがあればアクセスは落ちる事はないようです。
、数が少ないので落ち幅も少ないのでしょうが…
更新頻度よりも、検索されるページを書けるかが重要かもしれません。
数打ちゃ当たる方式だと、更新頻度も大事か…(;´・ω・)
2018/2/12 追記:
2日に1回の更新を続けていますが、カテゴリーの整理をしたがため、一時アクセス数が激減してしまいました。

それから3ヶ月ほど経ってようやくアクセス数がまた増えてきました。
この経験から更新頻度よりGoogleのインデックス数が重要だなぁと思うようになりました。
下手に記事もカテゴリーも削除してはいけませんね。(;´・ω・)
コメント