忙しくても毎日ブログを更新する方法

ブログの更新は毎日がいいと言われています。

でも、子育てして、仕事して、合間に懸賞やって、お小遣い稼ぎもやって…

やってること多いなぁ…(笑)

そんな中、ブログの更新を毎日やるなんてムリ‼と思っていませんか?

今日は毎日更新するコツをご紹介します。

スポンサーリンク

記事を書き留める

私は基本的に休日を利用して記事を量産しています。

毎日息子を寝かしつけてからゆっくり書けばいいのですが、平日の夜は寝かしつけてから仕事をしているので、書けません。

昼間はいたずらっ子から目が離せないので、これまた書けません。

 

そこで、休日に量産しておく事で、投稿する記事がない‼という状況を避けるようにしています。

特に文字数の多くなりそうな記事は時間に余裕がないと書けませんし。

量産といっても一晩で書ける記事は3つほどです…(・・;)

書ける時間があるときに限って書けない

実際は、書こうと思うと書けなかったり、書けないときにアイディアが思い浮かんだりします。

なので、なるべく記事は書けなくても見出しくらい、それも出来なかったらタイトルだけを下書きとして登録しておきます。

そうすると、後からでも何書こうと思ってたんだっけ?とならずに済みます。

これも実際は下書きも出来なかったり、下書きしておいても時間が経ちすぎていて書けなかったりするときもあります。(;’∀’)

予約投稿をしておく

記事のストックが出来たら、予約投稿をしておきましょう。

wordpressはもちろん、無料ブログツールのseesaaブログやはてななどでも出来ました。

一週間分予約投稿しておけば、忙しい平日にブログを書かずに毎日更新ができてしまいます。

そしてまた休日に次の一週間分の記事を量産しておきます。

また、予約投稿は早めに投稿したい記事の割り込みもスムーズです。

タイムリーな記事だから早めに投稿したいという場合でも、すでに予約していた記事を次に回して、割り込み予約すれば良いだけです。

さらに、予約投稿は狙った時間に投稿できるメリットもあります。

どの時間に読まれているのか分からないときは、色々な時間に投稿して動向を調べることができますし、時間が定まったら狙った時間に投稿を集中させることが可能です。

まとめ

予約投稿を賢く使うことで、計画的に、また効率的にブログを更新することが可能です。

ブログは片手間で出来ないと思ってた方も少し敷居が下がるんじゃないかなと思います。

ある程度投稿数が増えてきたので、現在は2日に1回の更新に変更しましたが、アクセス数にそれほど影響することはありませんでした。

【ブログ更新】毎日更新から更新頻度を減らしたらアクセス数に変化はあったのか
最近、懸賞になかなか応募できない事もあって、毎日更新するのが厳しくなってきました。 そこで、更新頻度を減らすことにしました。 心配なのはアクセス数低下。もともとアクセス数が少ないので、これ...

数日毎でも良いからコンスタントに更新を続ける事がブログを続けていくうえで大事だと、1年間ブログを続けて思いました。(一度休んだら書かなくなりそう…)

沢山書けた時、書ける時間が毎日取れない時は、予約投稿を使ってブログを更新してみてはいかがでしょうか。

コメント