こんにちは、ゆーかです。
ブログを始めた頃、万越えのPV数を出すためには、良く検索されるキーワードで検索されないと無理だと思っていました。
先日、めでたく月間1万PVを達成して、ふたを開けてみると、どれもあまり検索されていないキーワードばかりだったんです。

今日は、どうしてこれだけのアクセスがあったのか、コンソールの数値から見ていきたいと思います。
ロングテールキーワードとは
1単語で検索回数の多いキーワードをビッグキーワードと呼ぶそうです。
それに対し、複数の単語で検索したときのキーワードをロングテールキーワードと呼ぶそうです。
ニッチキーワードとも言われます。
例えば、
「赤ちゃん」
がビッグキーワードとすると
「赤ちゃん 夜泣き 原因」
と詳しく調べるためにキーワードを増やして調べますよね?
息子の夜泣きに悩んで、よく検索していました。

これがロングテールキーワードです。
過去1ヶ月間の統計を分析してみる
このブログの過去1ヶ月間のコンソールの数値を見てみます。
※数字はおおよその数字になっています。
- 合計クリック数:3800回
- 表示回数:34000回
- 平均クリック率:11%
- 平均掲載順位:20位
ビックリなのがクリック数が意外に高いこと。
皆さんの平均ってどのくらいなんですかね?調べてみたのですが、アフィリエイトのクリック率ばかり出てきて分かりませんでした(・・;)
検索されたキーワード毎の表示回数
次にキーワード毎に検索された表示回数をまとめてみました。
- 1000回以上:1個
- 500回以上:3個
- 100回以上:30個
その他、999行まで表示があります。
4桁表示されているのが1つだけなんです。そして、90%以上が表示回数2桁なんですね。
これでもアクセスを集められているのが不思議です。
検索されたキーワード毎の掲載順位
今度は、掲載順位毎にキーワードをまとめてみます。
- 5.0以上:100個
- 10.0以上:140個
1ページ目に掲載される可能性のあるキーワードが全部で約250個もあることがわかりました。
かなりの数あったので、これまたビックリしました。
この中には、掲載順位は上位だけど、検索回数は2桁~3桁というキーワードがたくさんあります。
一見、検索回数も少ないので、アクセスには貢献していないように見えますが、クリック率は30~50%と非常に高い確率でアクセスを集められています。
月に50回表示されたキーワードのクリック率が50%だったらどうでしょう。
25回もクリックされています。
月に100回表示されたキーワードのクリック率が30%だったら、33回もクリックされている事になります。
確かに、上位に掲載されているのにも関わらず、クリックされていなかったりするキーワードはたくさんあります。
また、上位に掲載されているのに、残念ながら検索回数が1桁ということも多いです。
ある程度、まとまった検索回数とクリック数があるキーワードを育てていくと、塵も積もって安定したアクセス数へと繋がると感じました。
このブログも、これら小さなキーワードが積み重なって月3000回以上のクリック数が実現できています。
このようなロングテールキーワードで安定的なアクセスを集めつつ、新しい記事をどんどん追加していく、という形を取るとアクセス数の急降下(急上昇)に一喜一憂することもないですし、精神的に楽になります。
新しい記事を追加していくことで、更なるアクセスアップにもつながっていくので、良いことづくめだと思います。
最後に
コンソールの画像を貼りたかったのですが、怒られると嫌なので辞めました。
説得力のない記事になってしまい、すみません。
初心者のため、日常にある些細なテーマの中から、情報として提供できそうだと思う事を探して、更にその中から書けそうなテーマを絞って書いてきました。
なので、検索ボリュームなんかも気にしなかったし、狙ってロングテールキーワードを使った訳ではありません。そもそも、キーワード自体意識して書いてもいません。
自然と文章の中に織り込まれたキーワードをgoogleがしっかり拾ってくれたおかげです。
あんまり狙いすぎると記事書けなくなりそうなので、このままマイペースに書けることを書くというスタイルで、書いていこうと思います。
一見、アクセスが集まりそうもないキーワードでも、コンテンツを積み重ねていくと、塵も積もって化ける…かも?しれません。
記事の作成に困ったら日本最大級の記事作成サービス【サグーワークス】に依頼してみるのがおすすめです。
文字単価0.8円~からと低価格でSEOノウハウを活かした記事まで作成してくれるサービスです。
どんな記事を書いたら良いのか悩んだら参考として記事を依頼してもいいですね。
コメント