【ブログ】初心者でも時間をかければアクセスは増える

こんにちは、ゆーかです。

私は、今までに10以上のブログを立ち上げては続かず、すべて辞めてきました。

今思うと、せっかく書いた記事を無駄にしてきた事になり、随分と勿体無いことをしてきたなぁと思います。

そんな私が、現在のブログで初めて半年以上続いていて、なおかつ定期的に更新できています。

先日、月間1万PVも達成することも出来ました。

半年かかったけど月間1万PVを達成ました
こんちには、ゆーかです。 今日はタイトル通りPV数が1万PVを達成し、目標を上回ったのでご報告します。 月間1万PVを達成しました いつも、拙い文章の当ブログをご覧いただきありがとう...

時間をかけてブログを続けたからこそ、これだけのアクセスに繋がったと思います。

今日は、アクセス数を得るためにどうして時間が必要だったのか、自分なりに検証してみたいと思います。

スポンサーリンク

記事を書くのに時間がかかる

このブログは、1ヶ月無料のseesaaブログ時代を経て、現在はwordpressで運営しています。

現在は、wordpressに移行して半年が経ちました。

移行後、2ヶ月弱はseesaaブログで書いた記事の移行作業を進める傍ら、コツコツと記事を書いてストックしていました。

まとまった作業時間は週末の夜しかないので、時間がかかります。(;’∀’)

また、自分の書きたいことを書く事に慣れていないのと、ある程度まとまった文字数の文章を書くのが苦手なため、初めはなかなかボリュームのある文章が書けませんでした。

そんな中、3月頃に苦労して書き上げた記事がこちらです。

LAWSONでお得に商品を手に入れるポン活とは
ポン活って何!? Twitterを始めて、初めて「ポン活」という言葉を知りました。 ポン活してきました! の文字と一緒にたくさんの商品が並んでいる写真がUPされています。 当選だっ...

2500文字の自分の中では超大作です。(笑

アクセスが増えるまでには時間がかかる

SEOに強いと言われるwordpressでブログを立ち上げ、すぐにGoogleSearchConsoleにも登録しました。

それまでに投稿した記事は、当選報告の記事ばかりで文字数も少ないものばかり。

そのためか、まだGoogleに評価される記事がほとんどなかったんだと思います。これだけの超大作を投稿してもなかなか検索に引っかかることはありませんでした。

ドメインパワー不足の状態だったと、後から悟りました。

少しだけSEOを意識してみる?

先ほどの記事を書いた後、なかなか検索されなかったので、

もしかして、ポン活って検索されないワードだったのか?

と思い、別のテーマに切り替えようかとも思ったのですが、一つ試してみる事にしました。

それは、同じテーマの関連記事を量産する事です。

SEOなんて大それた事ではありませんが、他にも書ける事が思いついていた事もあり、一番実践しやすかったので、ポン活をテーマに色々書いてみました。

時間をかければアクセスは増えてくる

先ほど紹介した記事はその後、3ヶ月経った頃から徐々に検索されはじめ、5か月経った頃に急に検索数が上がりました。

ずっと1日に5PVほどだったのが、最高で100PV以上まで成長しました。

現在でも、安定してPVを稼いでくれています。

それにしても、数ヶ月前に書いた記事がこんなにも成長するとは思いも寄りませんでした。

 

もちろん、その間もブログは毎日更新し続けていました。そのお陰でドメインパワーも少しついたのかな?と思っています。

今まで時間をかける前にブログを辞めてしまっていたので、ちゃんと続けていれば続いているブログもあったかもしれません。

ブログを長く続けるコツ

時間をかけるという事は、それだけブログを更新し続けなければなりません。

私の場合、約半年間という長い期間に渡ってブログを更新し続けてやっと得た結果です。

なぜ、今回はこんなにも続いたのかと考えてみると…

 

まず、このブログは、元々懸賞当選報告のために立ち上げました。当選している限りは書くことが尽きないと思ったからです。

文字数がどうしても少なくなってしまうのが難点ですが、そのお陰で、現在でも定期的に投稿が出来ています。

定期的に発生する事をテーマにしておくと、心強いです。

この際文字数は気にしません。定期的に投稿しているというモチベーションを保てる方がメリットとして大きいです。

 

そして、wordpressで立ち上げたので、初期費用がかかっています。

【wordpress】ブログを立ち上げるのに初期費用はいくらかかったか
こんにちは、ゆーかです。 当初は、懸賞の当選ブログとして立ち上げたこのブログですが、運営を始めて半年経過した今、完全に雑記ブログと化しています。 そのお陰で、更新を続けていられると思うので...

アクセスが増えないからといって、今までのようにすぐに辞める訳にはいきません。

どれだけアクセスが増えなくても1年は使い倒して辞めようと決めていたので、アクセス数はブログ村からのアクセスに頼ってモチベーションは下げずに、書けることを書き続けました。

お金がかかっていると、人は目の色が変わるんですね(笑

お金がかかると意外と続きます。そして不思議な事に書くこともそれなりに思いつきます。

これが功を奏したと思います。

まとめ

私の場合、作業時間が短いので記事をたくさん書けません。また、文章が下手なので、1つ記事を書くのに時間がかかります。

そのため、質の良い記事を量産し続けられないので、時間がかかったと思います。

もっと短期間でボリュームのある記事をたくさん投稿していればもっと早く結果が出ていたと思います。

(夜中に書くから内容がめちゃくちゃになって推敲にも時間がかかるんだよなぁ…(;´・ω・))

ブログってホントに気の長い作業ですね(;’∀’)

コメント