【wordpress】ブログを立ち上げるのに初期費用はいくらかかったか

こんにちは、ゆーかです。

当初は、懸賞の当選ブログとして立ち上げたこのブログですが、運営を始めて半年経過した今、完全に雑記ブログと化しています。

そのお陰で、更新を続けていられると思うので結果オーライという事にしておきたいと思います。

さて、このブログはwordpressで運営をしています。

無料のブログツールと違って、wordpressでの運営は費用がかかります。

今日は私が、wordpressでこのブログを立ち上げた時にいくらかかったのか、ご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

wordpressを立ち上げるのに必要な費用

wordpressでブログを立ち上げる際に必要となる費用は主に

  • ドメイン取得料
  • レンタルサーバー代

です。

ドメイン取得料

ドメインとは、インターネット上の住所にあたるものです。

wordpressでは、独自ドメインでの運営が必須となります。この独自ドメインでの運営がSEOで有利に働きます。

このブログの独自ドメインは「kensyo-try-again.com」です。

私は、ムームードメインで取得しました。他にもお名前.comなどでも取得する事が可能です。

「.com」よりも安いドメインはたくさんあるのですが、初年度が安いドメインは更新料がお高めに設定されている場合もあるので注意が必要です。

1年だけトライしてみようという方は安いドメインで始めても良いと思います。

初年度から少しでも費用を抑えたい所ですが、長く続けようと思っている方は、少し高くても「.com」などのドメインを取得方が良いでしょう。

私が「.com」でドメインを取得したのは、2年目以降の費用が少なくなるようにという理由です。初年度が安くても2年目以降に更新料が高くなってしまえば、続けづらいですもの。

※取得料も更新料ももっと安いドメインもありますが、SEOに有利だという情報もあったので「.com」にしました。→どのドメインであってもSEOに差異はないようです。

レンタルサーバー代

レンタルサーバーはロリポップ!にしました。

お仕事で使ったことがあったので、使いやすそうだったのと、wordpressの立ち上げがとても簡単だったので選びました。

選んだプランは「ライト」です。このプランは、データベースが1つのプランなので、wordpressも1つ立ち上げる事が出来ます。

1つ上の「スタンダード」プランは、データベースが30個作れるので、30個のwordpressを立ち上げることが可能となりますが、とりあえず複数のブログを立ち上げるつもりはなかったので、費用を抑えるために「ライト」プランにしました。

ライトプラン 詳細はこちら

「スタンダード」プランだと高速になるようなのでちょっと魅力的ですが、それはまたの機会にグレードアップ出来たらいいなぁ…。

スタンダードプラン 詳細はこちら

これ以外に有料のプラグインやテーマを購入すると費用がかかります。

初年度の費用はいくらだったのか

私は安く抑えたかったので、ドメイン料とサーバー代だけ費用がかかりました。

全部で、5614円でした。

ロリポップの内訳

初年度は、サーバ利用料金の他に、初期費用がかかります。

初期費用:1500円

サーバレンタル料(12ヶ月):3000円

+消費税

4860円になりました。

2年目以降は、レンタルサーバー代の3000円となります。

ムームードメインの内訳

こちらはドメイン取得料のみです。

ドメイン取得料:754円

今確認すると、1040円になっています。ドメイン取得料は日によって変わるようです。

2年目以降の更新料は、1280円となります。

まとめ

これでも、安くなるようにしたつもりですが、

  • 初年度:5614円
  • 2年目以降:4280円

となりました。

いかがでしたか。高く感じましたか?安く感じましたか?

けして安くはないですが、趣味に年間5000円と考えたら安い方かもしれません。

収益化を考えた時の投資額として考えるともっと安く感じます。

現在はmedi8で費用を賄うために広告を設置しています。

http://kensyo-try-again.com/blog/medi8

また、無料ブログからのデータの引っ越しもそれほど難しくありません。(面倒な部分はありますが…)

カスタマイズ性も高いですが、高度な知識が必要なくても手軽に運用できます。欲しい機能はだいたいテーマやプラグインで配布されていますから。ヾ(o´∀`o)ノ

コメント