100均材料でカラーボックスをリメイクしてみた:材料編[材料費1200円]

こんにちは、ゆーかです。

子どものおもちゃが増えてきて、収納をそろそろ考えなければと思っていました。

ちょうど使っておらず、加湿器を置いてあるだけのカラーボックスがあったので、これをリメイクしておもちゃ収納棚にしようと思いました。

今回は材料編です。

スポンサーリンク

材料

出来るだけ安く済ませたいので、100均で揃えられるものを中心に揃えようと考えていたのですが、結局100均だけで揃えることが出来ました。

材料はダイソーとセリアです。

ダイソーで揃えたもの

塗装:ナチュラルミルクペイント

こちらは、使い古したカラーボックスの汚れを消してしまおうと、塗装用に購入しました。

MDF板と角棒

買ってくるなり旦那さんが勝手に工作してしまったので、写真がありません。。。

MDF版1枚と角棒を1本買ってきました。

これは棚板用になります。

収納用ボックス

スクエアケース4Lを2つ、スクエアボックスを1つ揃えました。

セリアで揃えたもの

MDF板:2枚

ダイソーと同じサイズのMDF板ですが、セリアでも見つけたので買ってみました。

セリアのMDF板は表面がツルツル、ダイソーは少しザラザラしている感じがします。

このMDF板は扉用にするために購入しました。

扉にはリメイクシートを張る計画なので、セリアのツルツルしたMDF板の方が合っているのかもしれません。

ハンドル:2つ

扉の取っ手部分はアーチ形のハンドルにしました。

付属のねじは長いタイプと短いタイプの2種類が入っています。

裏面を見ると

短いタイプのねじは6ミリまで対応。MDF板は6ミリなので、短いタイプのねじを使いました。

蝶番:1袋

取っ手と色を統一しました。

リメイクシート

扉のMDF板に貼るものです。

まとめ

  • カラーボックス代:0円
  • リメイク費用:1300円

今回の材料費は1300円でした。カラーボックス代がかかっていないのが大きいです。

カラーボックスの色塗りが余計にあったので、新しいカラーボックスで作成する場合のリメイク費用は1200円になります。

思った以上に安く揃える事ができました。

久しぶりの工作なので、上手に出来るか不安です。。。

工作編はこちら

100均材料でカラーボックスをリメイクしてみた:工作編
こんにちは、ゆーかです。子どものおもちゃが増えてきて、収納をそろそろ考えなければと思っていました。ちょうど使っておらず、加湿器を置いてあるだけのカラーボックスがあったので、これをリメイクしてお...

コメント