こんにちは、ゆーかです。
子どもが2歳半を過ぎて、何でもお手伝いしたがるようになりました。
子どもが好きな絵本「しろくまちゃんのほっとけーき」
の内容が理解出来るようになってきたのか、結構な頻度で「ケーキ作る!自分で!」と言い出すようになりました。
でも、ホットーケーキミックスって結構高い…ですよね?
業務スーパーで節約ホットケーキ
そこで、我が家ではリピート買いしている業務スーパーの小麦粉を使って、自作のホットケーキミックスを作成しています。
レシピはクックパッドで検索しました。
自作ホットケーキミックス(200g)
- 小麦粉:150g
- 砂糖:40g
- ベーキングパウダー:10g
材料を混ぜるだけの簡単レシピでした。
1回に使うホットケーキミックスの量は100gなので、半分はジップロックに入れて保存しておきます。
業務スーパーの小麦粉は1kgで109円(税抜き)なので、1回量あたり、約8円ほどと激安!
その他、砂糖、ベーキングパウダー、牛乳、卵の材料費を考えても安いので、気兼ねなくホットケーキ作りが出来ます。
小麦粉は何度もリピート買いしています。他にもリピート買いしているものをまとめました。

業務スーパーでリピート買いをしているもの[3選]
こんにちは、ゆーかです。
今年に入ってから業務スーパーを活用するようになりました。
まだ開拓途中の業務スーパーで、早くもリピートを始めた商品を紹介します。
小麦粉・強力粉
...
ホットケーキのソースも業務スーパーで
業務スーパーに行ったときに冷凍イチゴをテスト購入してきました。
500gと大容量で235円(税抜き)でした。
パッケージにも書いてある通り、酸味が強いのでソース作りに向いています。
ホットケーキを焼いている間にこの冷凍イチゴを5~6個と砂糖を加熱。簡単に使い切りのイチゴソースが作れてしまいます。
使い切りだから砂糖も少しで済むのも嬉しいところ。
ソースではなくホットケーキ生地に混ぜて焼いても美味しいです。
できあがり
低コストでイチゴのソース付きの美味しいホットケーキが作れました。
子どもも自分で作った美味しいオヤツを美味しそうに食べていて満足そう
このまま料理に興味を持ち続けてくれたらいいなと思います。
コメント