こんにちは、ゆーかです。
太陽光発電を導入したのが、ちょうど11月1日でした。
導入を決めたのが4月。
「6月には設置出来ますよ~」
と聞いていたのですが、審査が遅れる遅れる…
銀行さんからも
「審査期限過ぎちゃいますよ~」
と言われ焦るけれど、待つしかない状態でしたが、なんとか11月に設置が完了しました。
懸念事項だった
「東北の発電量で費用をペイ出来るのか」
を検証するためブログで紹介していこうと思います。
1ヶ月目の発電量
まだ雪はありませんが、日照量は日に日に少なくなってくる時期ですが、445kwhの発電がありました。
スタートの発電量はまずまずと言ったところでしょうか
1ヶ月目の売買電量
売電量がもっと低くて、買い電量はもっとあるのかと思ったのですが、
11月の時点でほぼ売りと買いが同じくらいという結果でした。

1ヶ月目の電気代
買電額:13638円
売電額:1680円
でした。
〆日が毎月4~5日くらいなので、売電は数日分だけ発生しました。
まとめ
12月は本格的に畜暖を使い始める時期になります。
雪が降れば発電は見込めなくなるので、どのくらい売電が出来るのか気になるところです。
コメント