こんにちは、ゆーかです。
懸賞を始めて約330日経過しました。
始めた当初は、ガツガツ応募していたのですが、最近はのんびりゆっくりとやっているので、当選数も少なくなりました。
ですが、1年経たずにめでたく当選数が100を突破しました。
今日は、どんなジャンルが当たりやすかったのかをランキング形式でご紹介したいと思います。
第1位:コスメ
一番当たりやすかったのがコスメでした。全体の26%を占めます。
当たりやすいのは、サンプルが多いからですね。サンプルは大量当選が多いので当たりやすいです。
サンプルといえど、高級化粧品が当たる事も。

現品が当たると、一気に節約に繋がります。

とはいえ、サンプルもたくさん集まると、結構使いがいがありますし、色々な商品を試せるのでオススメです。
第2位:ドリンク
次に多かったのがドリンク類。全体の19%でした。
ドリンクは、コンビニで引き換えてくるクーポンが当たる懸賞が多かったです。
そしてコーヒーの割合が多かったように感じます。
ドリンクは1ケースで当たると貫禄があります。

第3位:食品
第3位は、意外にも食品がランクインしました。全体の17%でした。
豪華なハンバーグが当たったりもしました。

お菓子や、コンビニのホットフードなんかも多く当たりました。
食品が当たると直接的に節約に繋がる感じがするので、当たるとうれしいです。
第4位:日用品
僅差で4位の日用品は、全体の16%。
日用品で当たって嬉しいのは、シャンプー&コンディショナーでしょう。

懸賞を始めてから、ほとんどシャンプーを買わずに過ごせています。
懸賞を始めたきっかけが、このシャンプーでした。
きっかけとなったテレビ番組で、懸賞家さんが「シャンプーは買ったことがない」とおっしゃっていて、買わなくなったら一気に節約に繋がるな!と思い、懸賞を始める事になりました。
だいぶ節約に繋がっていると思います。懸賞始めて良かった!
第5位:お酒
もっと当たっていたと思っていたのですが、全体の10%だったお酒。
コンビニ引き換えで1本というのが多かったです。
中には、こんな大物も

これには旦那さん大興奮でした。
第6位:その他
色々な種類の懸賞品を頂いていたのですね。その他は9%でした。
ミニ四駆とか

マンガとか

意外なものが当たるのも、懸賞の魅力ではないでしょうか。
第7位:ギフト券
もらってうれしいギフト券は4%。
少ないですね。。。当たりづらいことが分かります。
クオカードは懸賞品として多く見かけました。

他には、Amazonのギフト券が目立った印象です。

第8位:サプリメント
サプリメントが3%で第8位。
意外にもらっていたなぁという印象です。

効果もわからず、買うに買えないサプリを現品で試せたのはお得でした。
まとめ
いかがだったでしょうか。
私自身、一気に振り返って、色々なものを頂いたなぁと感心しました。(笑
心より各企業様に感謝申し上げます。
さて、年末になってきて、懸賞も増えてきたように感じます。
ちょっと停滞していた応募もまた少しづつ増やして、来年も当たる年になったらいいなぁと思います。
コメント