1才2ヶ月になってやっと本に興味を持ち始めました。
今日は買って良かった(厳密にはもらって良かった)絵本をご紹介します。
絵本は食べるもの
息子は何でも口に入れてしまう時期。
数少ない本も口に入れてしまって、全く読むどころの話ではありませんでした。
どうやったら本はめくって読むものだと教えられるんだと、悩んでいた時にクリスマスプレゼントが届きました。
初めてのクリスマスプレゼント
先輩ママでもある、私の妹から息子へクリスマスプレゼントが届きました。
妹がえらんでくれたのはこちらの絵本シリーズです。
妹も、自分の子供に買ってあげたところ、すごく気に入ってよく読んでいたそうで、オススメだよと送ってくれました。
どんな絵本?
絵本というより図鑑ですね。
動物、野菜、果物、虫、乗り物、色など
可愛いイラストがたくさん載っていて、見ていて楽しい図鑑となっています。
ページはしっかり厚めで、サイドにカテゴリーもついていて、そこに指がかかりやすいらしく、息子でもめくりやすいようです。
最初は見るというよりも、ページを何度も何度もめくっていました。
ページをめくると、次々に色んな絵が出てくるのは確かに楽しいと思います。
そのおかげで、自然と本を食べる頻度も減って、本をめくると楽しいと言うことが分かってきたみたいです。
そのうちに、特定のページに興味を持つようになりました。
息子は、動物と乗り物と色に興味があるようで、同じページばかり開くようになりました。
他のページを開いてあげると、すぐにめくってしまうので、好みが出てきたことがわかりました。
また、イラストを指差しながら
パンダさんだよ~
パトカーだよ~
と息子に話しかけていると、息子もイラストを指差すようになりました。
最近では、特定のイラストを指差す頻度が上がってきたので、イラスト単位で好みが出てきたのかも知れません。
これから言葉を覚えていく時期なので、まだまだお世話になる1冊だと思います。
また、ホームページに行くと、ネイティブの発音を聞きながら英語の練習も出来るようになっています。
0才から4才まで長く使えるのもコスパの面でもいいと思います。
コメント