【イオン】優待返金引換証が届きました-6回目

こんにちは、ゆーかです。

NISAを利用してイオンの株主になって6回目の優待返金引換証が届いたので紹介します。

スポンサーリンク

イオンのキャッシュバック特典とは

イオンの株を100株以上保有するとオーナーズカードが発行されます。オーナーズカードは本人カードと家族カードの2枚が発行されます。

買い物の際にオーナーズカードを提示すると、金額に応じてキャッシュバックを受け取る事が出来ます。

キャッシュバック率は株の保有数で決まっています。

株保有数 キャッシュバック率
100~499 3%
500~999 4%
1000~2999 5%
3000以上 7%

このキャッシュバックは、半年毎受け取ることが出来ます。

このオーナーズカードは初めて受け取る場合、少し遅れて届くので、すでに株主だった人よりもキャッシュバックを受けられる期間が短くなります。

【イオン】待望のオーナーズカードが届きました&初配当金
こんにちは、ゆーかです。 だいぶ時系列に遅れが出ています。…(;´・ω・) 2ヶ月前の事ですが、待望のイオンオーナーズカードが届きました。 オーナーズカードが届いた 先月の中旬頃、優待...

初めて優待返金引換証が届いた時の様子と、返金の方法はこちらで紹介しています。

【イオン】初めての優待返金引換証が届きました
こんにちは、ゆーかです。 イオンのオーナーズカードが届いてから約半年。近頃はオーナーズカードの提示も自然となってきました。 今日は、初めての優待返金引換証が届きましたので、ご紹介し...

返金引換証が届いた

今回は…写真を撮るのを忘れて返金してしまいました!すみません…

7824円」返金してもらえることになりました!

3年間の合計返金額

今回で6回目となる返金ですが、合計でどのくらい返ってきたのか計算してみました。

計算してみると、合計で43905円でした!

現在は100株の購入するのに30万円程かかりますが、購入した時は約16万円だったので、配当も含めると3年間で約1/3くらい優待だけで回収出来た事になりそうです。

かなり利回りが良いと返金のたびに実感します。

さいごに

今年もキャッシュバックは年末年始の買い出し資金に充てる予定です。

他にもポイ活したり

[CODE]ポイントを貯め始めて半年経ったけどどのくらい貯まった?
今日はレシートがポイントに変わるCODEというアプリを使い続けて半年経ったので、どのくらいポイントが貯まっているかご紹介したいと思います。 レシートアプリ「CODE」とは

スマホを使うときにながらで貯めたり

スマホの画面を開くたびにポイントが貯まるハニスクを使ってみた
こんにちは、ゆーかです。 先日、レシートがポイントに変わるアプリ「CODE」を使い始めてみました。 こちらで詳しくご紹介しています。 「CODE」と同じくして、もう1つポイン...

しながら、1年かけてコツコツ集めています。

さらに、イオンでのお買い物ならイオンカードセレクトでのお買い物がオススメです。優待を受けながらザクザクポイントが貯まりますよ!

コメント