[CODE]1年間分で貯めたポイントと還元率を計算してみた[2020年]

こんにちは、ゆーかです。 毎日の買い物でもらうレシートを使ってポイントを貯める[CODE]というアプリを2年前から使っています。 今年も1年間ポイントを貯め続けてみたので、どのくらい貯まったのか紹介します。

スポンサーリンク

レシートアプリ「CODE」とは

「CODE」はレシートと買ってきた品物バーコードをスマホでスキャンするだけでポイントがもらえるお小遣いアプリです。

【レシート】と【バーコード】をスキャンするだけでポイントゲット!これまで捨てるだけだったレシートが、ちょっとしたお小遣い稼ぎにも使えます。毎日の買い物をまるでゲームのように楽しくおトクにする人気無料アプリCODE(コード)!家計簿にもなるよ!
レシートがお金にかわるアプリCODE(コード)
レシートがお金にかわるアプリCODE(コード)
posted withアプリーチ

使い方やポイントの交換先などはこちらで紹介しています。 https://kensyo-try-again.com/okodukai/app-code

1年間で貯めたポイントは?

去年一年間で貯めたポイントは、端数を除きWAONポイントに交換しましたので、ほぼ0からのスタートとなりました。 https://kensyo-try-again.com/okodukai/app-code-1yaer そして今年1年で貯まったポイントは、2082ポイントでした!  

去年よりは少なかったですが、今年は去年に比べてクエストの数が少なかったことと、CODEのポイント(コインも含め)はランダムで決まるようですのである程度は誤差かな?と思います。 クエストは高ポイントを狙えますが、そのために余計な買い物はしないようにしていて、専ら隠れクエスト専門です。 ※CODEでは、公開されているクエストの他に特定の商品を買った人だけが分かる隠れクエストが存在します。

CODEのポイント還元率を計算してみました

ふと、ポイント還元率ってどのくらいだろう?と思ったので計算してみることにしました。 主にレシート登録をしているのは食費(日用品費を含む)なので、食費を使ってざっくりとした還元率を出してみます。※計算しやすいように端数は省きます。 ポイント:2000ポイント 食費:40万円 還元率=0.5パーセント 実際に登録しているレシートは他の費目の分も含むので実際はもう少し低い還元率になると思いますが、0.5パーセントということは、200円で1ポイント付くポイントカードと同じくらいの効力を持っていると思われます。 計算してみてかなり驚きました。。。結構効果高いと思います。

ポイントの使い道

元々は、貯めたポイントはWAONに交換して年末年始の出費の足しにしようと決めて貯めていたのですが、今年はすでに年末年始の予算が確保できていたので、このまま貯め続けようか検討中です。

最後に

家に帰ってきてから、冷蔵庫にしまう前に1つ1つバーコードをスキャンしなければならないのは面倒だなと思いますが、CODEはレシートの読み込みもバーコードスキャンもとても早く思ったほど苦になりません。 ポイントではなくコインで応募する懸賞は、残念ながら今年は1度も当たらずでした。その分利用者が増えてきているのかなと思います。 すでに2年使っていてもう習慣づいているのでこのまま使い続けたいと思います。

コメント