こんにちは、ゆーかです。
Googleアドセンスを設置して約2ヶ月が経過しました。

すると、思ったよりも早くGoogleアドセンスの関連コンテンツが使えるようになりました。
今日は私がどんな条件で関連コンテンツが使えるようになったのか、ご紹介します。
関連コンテンツとは
こちらはGoogleの公式で紹介されている内容です。
関連コンテンツは、サイトを閲覧しているユーザーに向けてサイト内の関連コンテンツを簡単に宣伝できる無料サービスです。ユーザーにとって関連性が高いコンテンツが増えるので、サイトのページビュー数や滞在時間、ユーザーのリピート率、広告表示回数が向上し、広告収益の増加が見込めます。
おすすめの関連コンテンツはトピックの類似性に基づいており、個々のユーザーに合わせてカスタマイズされます。テストの結果によると、平均的なおすすめの関連コンテンツでページビュー数が 9%、滞在時間が 10% 向上します。
このページの下の方に関連コンテンツが表示されていると思います。
おすすめのページの紹介に交じってさりげなく広告が表示されています。
それだけではなく、ユーザに合わせておすすめのページを表示してくれるので、PV数も増えるようです。
使いたくなる理由が分かります。
関連コンテンツが使えるようになるまで
関連コンテンツはある一定の条件を満たさないと使えないようです。
関連コンテンツは、特定の要件を満たすサイト運営者様のみご利用いただけます。ご利用になるには、サイトのトラフィック量とページ数が最低要件を満たしている必要があります。
私もすぐには使えませんでした。
この条件については詳しく公表されていないのですが、サイトが「トラフィック量とページ数」の最低要件を満たしていないと解放されないようです。
言い換えると、アクセス数とページ数が条件になってくるようです。
では、このサイトで関連コンテンツが使えるようになった時のアクセス数とページ数をご紹介します。
本サイトのアクセス数
以前は月間アクセス数1万5000PVに迫る勢いがあったのですが、アドセンスを始める頃には約半分ほどの8000PVまで落ち込んでいました。
1日だと200PVくらいです。
調べてみると1日に1000PV必要だと書かれているサイトも多く見かけますが、もしかしたら条件は緩和されてきているのかも?しれません。
自動広告であれば、条件なしに最初から関連コンテンツが使えますし。
本サイトのページ数
インデックスに登録されているページ数は200ページを突破しました。
関連コンテンツが使えるようになったのと同時期に200ページを超えたようです。
まとめ
私が関連コンテンツを使えるようになった条件をまとめると
- 開始2ヶ月
- 月間PV:8000以上
- インデックス数:200以上
でした。
ネット上の情報よりも少ないPV数で解放してもらうことが出来ました。
しかし、インデックス数はある程度必要だと思います。
まだ導入したばかりなので効果は実感出来ていませんが、高い効果を発揮するようなので楽しみに経過を見てみたいと思います。
関連コンテンツの導入を考えている方の参考になれば。
コメント