【イオン】株主優待の案内が届いた!オーナーズカードはいつ?

こんにちは、ゆーかです。

節約体質は出来ている(自称)なのに、貯金がうまくいかなくて色々やっています。

たぶん、息子を保育園に預けて本業をガッツリやれば、貯金できるはずなんですけどね(;’∀’)

そこで、低金利の銀行に寝かせていたわずかな貯金の一部を使って、NISAで資産運用をしてみる事にしました。

まず、貯金はネットバンクに移しました。その理由はこちらで紹介しています。

高金利のネットバンクで貯金用専用口座を作る
こんにちは、ゆーかです。 通帳は用途毎に分けて管理していますか? 貯金体質になるためには有効な方法で、たくさんのブログで紹介されています。 今日は、思いきってネットバンクに「貯金」用...
スポンサーリンク

初めて株を買う

ネットバンクは楽天銀行にしました。口座を開設するのと同時に楽天証券でNISAの申し込みを行いました。

1ヶ月ほどですべての準備が整って、いよいよ株取引が始まります。

株式を買うにあたって、株主優待が目的だったので、すでに銘柄は決まっていました。

もう、有名になっているのでご存じの方が多いと思いますが、「イオン」の株を買いました。

なかなか下がらず、しびれを切らして買ってしまったので、ちょっと高い買い物になってしまいました。

まさか、その後下がるとは…Σ(゚д゚lll)

イオンの株主優待特典とは

株主優待特典をおさらいしておきましょう。

キャッシュバック

イオンの株を100株以上保有するとオーナーズカードが発行されます。オーナーズカードは本人カードと家族カードの2枚が発行されます。

家族カードの利用者は、株主と生計を同一にする配偶者または親、18才以上の子供に限られるようです。

家族カードがあるのが嬉しいですね!旦那さんからも「家族カードってないの?」と問い合わせ(笑)がありました。

あるよ!と答えると嬉しそうに「じゃぁもらう♪」と言っていましたが、多分彼はキャッシュバック方法を知らないでしょう…(;´・ω・)

キャッシュバックの方法は、

  1. オーナーズカードをお会計前にレジで提示するとキャッシュバックの対象になる
  2. 半年毎に「返金引換証」というものが届く
  3. イオンのサービスカウンターに持っていくとキャッシュバック分が現金で還元される

という方法が取られます。

キャッシュバック分を請求したかったら、レシートを取っておかないとダメかも知れませんね。旦那さん。

キャッシュバック率は株の保有数で決まっています。

株保有数 キャッシュバック率
100~499 3%
500~999 4%
1000~2999 5%
3000以上 7%

500株持つのはハードルが高いので、最低ラインの100株保有を長期保有しようかと思っています。

このキャッシュバックは、「お客様感謝デー」の時も併用して適用されます。つまり、

お客様感謝デー5%OFF + キャッシュバック3% = 実質8%

となるので、とってもお得にお買い物が出来ます。

利用限度額は半年間で100万円まで。らしいですが、そんなに買い物出来ませんから気にしなくて良さそうです。

割引・優待料金特典が受けられる

イオングループの一部店舗で、オーナーズカードを会計時に提示をすると、割引・優待料金が受けられます。

レストランでは10%OFF、専門店では5%OFFなどの他、映画館では大人料金が1000円になったりします。

残念ながら映画館はないので優待が使えないし、対象のレストランも盛岡市内にはないので使えません。

ですが、ペット用品は需要があるので、イオンペットでお買い物をすれば5%OFFでお買い物が出来そうです。

案内が届いた

9月中旬に優待の案内が届きました。権利確定日から約1ヶ月後の事でした。

通知には、オーナーズカードの申請手続きをしなくても自動的に送られてきますよ。と書かれていました。

オーナーズカードはいつ届く?

オーナーズカードが届くのは、さらに1ヶ月後の10月下旬頃のようです。

楽しみですね(/・ω・)/

最後に

株価がガクッと下がった時に実はもう100株買いました。

長く保有するつもりなので、出来るだけ安い株価で買っておきたいものです。

また株価が上がってきたら、100株手放して利益に繋げたいと睨んでいますが、果たしてできるのか!?

 

コメント