こんにちは、ゆーかです。
2017年春ごろにネットバンクに貯金専用口座を開設しました。
詳しくはこちらでご紹介しています。

高金利のネットバンクで貯金用専用口座を作る
こんにちは、ゆーかです。
通帳は用途毎に分けて管理していますか?
貯金体質になるためには有効な方法で、たくさんのブログで紹介されています。
今日は、思いきってネットバンクに「貯金」用...
貯金専用口座は楽天銀行にしました。
楽天銀行にしたのは、高金利だったからですが、半年経って利息が振り込まれていたのでご紹介します。
楽天銀行の金利
楽天銀行と楽天証券のマネーブリッジをしたので、金利は0.1%になっています。
普通預金でこの金利は高いですね。
しかも、この半年間ずっとこの金利を保っています。
振り込まれていた利息額は…
振り込まれていた利息額はこちらです。
193円でした。
預け額はそんなに多くはなく、30万円以下です。
楽天証券との入出金のやりとりがあるので、ずっと同じ額があったわけではありませんが、利息で3桁ついたのは、これまでの人生で初めて見ました。
利息が入ると高金利が実感できますね。
さいごに
先月から5週間やりくりを始めました。

【節約】5週間やりくりに挑戦します
こんにちは、ゆーかです。
現在は、子育て優先にしているので、仕事はセーブしているのですが、冷蔵庫が壊れたり、兄妹で出産ラッシュ中でご祝儀が増えたりと出費が増えて、節約しても貯金は増えず、減るばか...
1年を通してやりくりの剰余金は、この貯金専用口座に入れる予定です。
今年は始めたばかりで難しそうですが…(・・;)
また、初心者ながらに資産運用を始めたので、配当金などがこの口座に貯まっていく事になっています。
金利の良い口座を貯金専用口座にして良かったと思います。
これで少しでも貯金が増えていくように頑張りたいと思います。
コメント