【投資信託】少額投資を開始してから1ヶ月経ちました

こんにちは、ゆーかです。

楽天証券の投資信託で楽天スーパーポイントを使いながら少額で積み立て投資を始めました。

詳しくはこちらでご紹介しています。

【投資信託】低予算でタダポチ出来る時代になっていた。
こんにちは、ゆーかです。 2017年春ごろにNISA口座を開設し、子育ての合間を見て少しづつ銘柄を探しながら低予算、株主優待目当てで投資を始めました。 今日は、投資信託が低予算でタダポチ出...

今日は、1ヶ月経過した状況をお見せしたいと思います。

スポンサーリンク

投資先と投資額

ネットでの評判と高利回りからひふみプラスを選択しました。

毎月の積立額は200円です。

1度ポイントで300円分買い増ししたので、現在の投資額の合計は1700円です。

ひふみプラスは、国内株式への投資信託なので、世界株式にも少し振ろうと思い、遅れて楽天全世界株式インデックスファンドに毎月100円の積立投資を追加しました。

本当に少額投資の最低金額です。

楽天全世界株式インデックスファンドは、ファンドの管理費用が約0.23%と低かったのと、基準価額が低いので、たくさん口数保有できるかなと思い、こちらを選択しました。

ただ、2017年9月29日より開始された新しいファンドのため、実績はわかりません。そのためこちらには、ポイントで買い増しはせず、毎月の積立のみで運用してみます。

現在の投資額の合計は200円です。

投資額の総合計は1900円なのですが、このうち、1300円が楽天スーパーポイントで購入した分です。

1ヶ月後の運用状況

1ヶ月経ち、積立投資も2回終わりました。

そして、運用状況は…

ひふみプラスは+73円(+4.32%)でした。

(画像が小さくてごめんなさい…スマホでスクショ取ると小さいなぁ…)

下がったり上がったりを繰り返しながら少しずつしっかり増えているようです。

また、楽天全世界株式インデックスは-1円でした。

少額なので大きく損はしませんが、成果が出るには時間がかかりそうです。

ファンド自体の体力もまだ少ないだろうし…

まとめ

少額のためリターンも少ないですが、1ヶ月という短い時間でも少額投資で結果が出てきました。

去年の株価上昇の恩恵もあると思いますが…

少額のため、気長に長期運用するつもりなので、このまま寝かせておきたいと思います。

コメント