【5週間やりくり-家計簿公開】1ヶ月目は赤字スタートでした

こんにちは、ゆーかです。

先月から「5週間やりくり」に挑戦し始めました。

5週間やりくりとこれまでの予算をこちらでご紹介しています。

【節約】5週間やりくりに挑戦します
こんにちは、ゆーかです。 現在は、子育て優先にしているので、仕事はセーブしているのですが、冷蔵庫が壊れたり、兄妹で出産ラッシュ中でご祝儀が増えたりと出費が増えて、節約しても貯金は増えず、減るばか...

始めてから最初の5週間が経過したので、結果をご報告します。

スポンサーリンク

5週間やりくり×ざっくり家計簿

家計簿はシンプルでないと続かないので、自作のざっくり家計簿を作ってみました。

詳しくは、こちらでご紹介しています。

週に1回記録するだけ!ざっくり家計簿で長続きを目指す
こんにちは、ゆーかです。 前回は、5週間やりくりに挑戦しながら、家計簿をつけてみることにした事をお伝えしました。 今日は、どんな形式の家計簿を使って管理することにしたのか、ご紹介し...

予算

今までの生活費をベースに、予算を立ててみました。

今回立てた予算はこちらです。

  • 食費:30000円
  • 日用品費:2500円
  • 娯楽費:2500円
  • 子供費:5000円(+繰越128円)
  • ペット費:5000円(+繰越11546円)

ちょっと窮屈な予算の立て方をした気がしますが、納まったらもうけもんだなと思い、とりあえず、これでスタートです。

今までは1ヶ月で考えていたため適正予算がわかりません。

なので、最初の数ヵ月は様子見で、色々調整が必要そうだと思っています。

やりくりの結果

先月の家計簿はこちらです。

食費は予想通りの結果になりました。

1つでも予算通りにいくとちょっと気持ちが良いものですね。

家族3人で3万円という金額はちょっと頑張っている金額だと思うので、続けていきたいです。

ですが、先月はイレギュラーな出費が多かったです。

それは、突然の歯医者の通院とコンビニランチです。

突然歯茎が腫れ上がってしまって、通院することになってしまいました。(;´Д`)

ものすごく痛むので、ご飯の時片噛みをしていたらそれが頭痛に発展…

ゾンビのようになっていたため、ご飯なんて作れない…でコンビニランチが増えてしまいました。

そのため、娯楽費がかさんでしまいました。

娯楽費は予備費を兼ねているので、さすがに予算が少なかったですね。

今回のような不足の事態に備えて娯楽費は増やしたいと思います。

意外にかかっているなと感じたのは、日用品費

いつもスーパーで食材と一緒に買うことが多いので、どのくらいかかっているか不透明でしたが、今回このような数字が出てきてビックリしました。

月によって変動がありそうなので、予算を増やす方向で調整して、様子を見たいと思います。

 

仕様変更

  • 娯楽費を予備費に名称変更します。

実質予備費としての使い方だったので、この方がわかりやすいかなと思い変更することにしました。

  • 予備費も別会計にする事にします。

別会計にすることで、余計な出費が目に見えるようになります。

その方が出費を抑えられそうなので、分けてみる事にします。

  • 3行から4行に増やします。

当初1週3行で予定していましたが、1ヶ月目から足りなくなったので、4行にしました。

今月の予算

先月の予算を踏まえて、今月の予算はこのようにしたいと思います。

  • 食費:30000円
  • 日用品費:5000円
  • 娯楽費:5000円(+繰越0円)
  • 子供費:5000円(+繰越3746円)
  • ペット費:5000円(+繰越16026円)

全部で5000円予算を増やしました。

これで、先月の使い方でも、黒字で終われる予算になります。

赤字で終わるよりも、少し多めの予算を確保しておいて黒字で終わった方が気分も良いし、モチベーションも保てそうなので、予算は少し多めが良さそうです。

残った予算は、娯楽費の積み立てに回したいので、黒字化を続けることで次の月にどんどん余裕が生まれる…予定です。

そのためにも、黒字化を目指してやりくりしたいと思います。

さいごに

今月はまだ、歯医者さんの通院が終わっていないのと、旅行に行くので、またもやイレギュラーな出費が増える月になりそうです。

それでも、なんとかこの予算で抑えられればいいなと思います。

2ヶ月目の家計簿はこちらでご紹介しています。

【5週間やりくり-家計簿公開】2ヶ月目は改善するもやっぱり赤字
こんにちは、ゆーかです。 「5週間やりくり」に挑戦し始めました。 赤字から始まった1ヶ月目でしたが、めげずにまた5週間やってみましたので、今日は2か月目の家計簿をご紹介したいと思い...

コメント