【5週間やりくり-家計簿公開】2ヶ月目は改善するもやっぱり赤字

こんにちは、ゆーかです。

「5週間やりくり」に挑戦し始めました。

【節約】5週間やりくりに挑戦します
こんにちは、ゆーかです。 現在は、子育て優先にしているので、仕事はセーブしているのですが、冷蔵庫が壊れたり、兄妹で出産ラッシュ中でご祝儀が増えたりと出費が増えて、節約しても貯金は増えず、減るばか...

赤字から始まった1ヶ月目でしたが、めげずにまた5週間やってみましたので、今日は2か月目の家計簿をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

5週間やりくり×ざっくり家計簿

家計簿はシンプルでないと続かないので、自作のざっくり家計簿を作ってみました。

詳しくは、こちらでご紹介しています。

週に1回記録するだけ!ざっくり家計簿で長続きを目指す
こんにちは、ゆーかです。 前回は、5週間やりくりに挑戦しながら、家計簿をつけてみることにした事をお伝えしました。 今日は、どんな形式の家計簿を使って管理することにしたのか、ご紹介し...

予算

先月、赤字で散々だった様子はこちらでご紹介しています。

【5週間やりくり-家計簿公開】1ヶ月目は赤字スタートでした
こんにちは、ゆーかです。 先月から「5週間やりくり」に挑戦し始めました。 5週間やりくりとこれまでの予算をこちらでご紹介しています。 始めてから最初の5週間が経過したので、結...

先月の反省を踏まえて、以下のように予算を立てました。

  • 食費:35000円
  • 日用品費:5000円
  • 娯楽費:5000円(+繰越0円)
  • 子供費:5000円(+繰越3746円)
  • ペット費:5000円(+繰越16026円)

さて、予算を増やしてみましたが、今月は義妹の所へ旅行の予定があります。

イレギュラーな出費が多そうですが、黒字化出来るのでしょうか?

やりくりの結果

今月の結果はこちらです。

やっぱり、旅行での出費が響いて娯楽費が大幅に赤字になりました。

覚悟はしていたのですが、数字で見るとかなり痛い…。このように数字でしっかり把握する事も大事だと思う事にしておきます。

食費も前回より赤字になってしまいました。

原因はお米代です。

家計簿をつけ始めて気づいたのですが、我が家のお米の消費ペースはだいたい4週間で10キロみたいです。

そのため、5週間やりくりをしていると、年に何回かお米を2回買わなければならない月が出てきてしまいます。

食費の予算の内訳は、通常の食費30000+お米代4000円+予備費1000円としていますので、お米1回購入には耐えられるように予算を組んでいるのですが、2回はさすがに耐えれません。

うまく回るようになって、娯楽費(予備費)の予算が増えるようになれば、お米2回購入月でも耐えれるようになると思います。

それでも約1700円の赤字で済んだのは、まずまずと言いたい。自分自身に。。。

家計簿と残金が合わない!?

4週目が終わった頃、約5000円ほど家計簿の金額と残金が合わない事態が起こりました。

ちゃんと家計簿(ざっくりだけど)つけているのに、こんなに合わないなんて!家計簿つけている意味ないじゃないか!!!

と、旦那さんにもお叱りを受けました。

冷たく一言「やめた方がいいんじゃないの?」って。傷つくわぁ………

原因は、先月から予算を5000円アップしたのにもかかわらず、お財布に5000円多く入れるのを忘れていただけでした。(笑

もともと、ざっくり家計簿なので、細かい数字が合わない事はあまり気にしていません。

ですが、大きくずれている時はさすがに気にした方が良いですね。

来月の予算

今月と同じ予算で来月もやってみたいと思います。

  • 食費:35000円
  • 日用品費:5000円
  • 娯楽費:5000円(+繰越0円)
  • 子供費:5000円(+繰越1471円)
  • ペット費:5000円(+繰越504円)

最後に

前回、娯楽費を予備費と改めると言いながら、娯楽費のままでした。。。(来月も娯楽費のままになっています。)直さなきゃな…

来月は年末。またイレギュラーな出費が増えそうです。

赤字覚悟ですが、少しでも減らせるようにやっていきたいと思います。

3ヶ月目の家計簿はこちらでご紹介しています。

【5週間やりくり-家計簿公開】3ヶ月目で初めての黒字化
こんにちは、ゆーかです。 「5週間やりくり」に挑戦し始めました。 先月の家計簿はこちらでご紹介しています。 始めてから赤字続きですが、3ヶ月目なのでそろそろ黒字化した...

コメント