子どものオモチャもたまにはただポチで節約

こんにちは、ゆーかです。

 

5週間やりくりを始めて、子供費は生活費とは別会計で管理しています。

5週間やりくりはこちらでご紹介しています。

【節約】5週間やりくりに挑戦します
こんにちは、ゆーかです。 現在は、子育て優先にしているので、仕事はセーブしているのですが、冷蔵庫が壊れたり、兄妹で出産ラッシュ中でご祝儀が増えたりと出費が増えて、節約しても貯金は増えず、減るばか...

でも思ったよりもおむつ代などの費用が大きくて、色々買ってあげたいけれど、なかなかおもちゃまで首が回らなかったりします。

今日は、ポイントを使っておもちゃもただポチしてみたので、ご紹介します。

スポンサーリンク

子どもの被服費にお金がかかる

 

すぐ大きくなるので、服の買い替えは本当に目まぐるしいですね。1才半を過ぎてようやく身長の増え方も緩やかになってきたのですが、今度は汚すようになってきたので、やっぱり服にはお金がかかります。

毎月の子ども費が余った分は繰り越してオモチャを買ってあげたいんですが、ほとんどの場合、服に消えてしまい、なかなかオモチャを買ってあげれません。

オモチャはただポチで節約

幸い、去年のクリスマスや誕生日に買ってもらったが3歳、4歳まで遊べるような、長く使えるものが多いので、あまり買い足さなくても毎日喜んで遊んでくれています。

100均グッズでも喜んで遊んでくれるのでそれも助かっています。

それでも、月齢に合った知育系のオモチャは欲しくなるもの。

そこでポイントを使ってただポチする事にしました。

ただポチとは

ただポチとは、ポイントやギフト券を使って無料で買い物をする事をいいます。

注文する時、ボタンをポチッとな‼︎とするところから、ただポチと呼ばれているそうです。

ただポチしたもの

トイザらスのアクティビティタワーです。

カタカタで遊ばせたくてただポチしました。

それ以外にも手を使った遊びが出来るので、ローテーションから外れることはありません。

これは、楽天のポイントが貯まっていたので、それを利用しました。

次にブロックか積み木で遊ばせたいなと思っていたところ、Yahoo!から限定ポイントが1000ポイント来たので、これを利用してアンパンマンのブロックをただポチしました。

最初は、ブロックも積めなくて出来ないと泣いて、あまり遊びたがらなかったのですが、アンパンマンがわかるようになってきて、自分でブロックが積めるようになったくらいからよく遊ぶようになりました。

最後に

まだ、あれが欲しい、あれが欲しいと言う時期ではないので、ただポチが成立している所もあると思います。(ポイントの範囲内で私が選べるから)

今はオムツ代もかかるし、色々とお金がかかる時期。

そんな時でも、何かもうちょっと買ってあげたいなと思ったら、ただポチしてみてはいかがでしょうか。

コメント